トマト 青枯病

トマトの育て方.com

トマト 青枯病

読了までの目安時間:約 7分

 

スポンサードリンク

清潔な水はけの良い土で育てます

 

 

トマトの青枯病は、かかると治癒することが難しい病気です。

青枯病に感染した株がないかをこまめにチェックし、
健康な環境でトマトを育てて予防しましょう。

 

 

[トマト 青枯病]

 

 

■青枯病の症状

 

晴れた日、株全体の葉が萎れたような症状が出ます。
その後、夜や曇りになると葉が戻り、
また晴れた昼間に萎れる症状が反復されます。

 

数日の間、萎れて戻るを反復した後、元に戻らなくなってしまいます。

 

昼間に葉が萎れて夜に戻るという症状が萎ちょう病と似ていますが、
青枯病の場合は、いきなりすべての葉が萎れるのに対し、
萎ちょう病の場合は片側の下部の葉から萎れの症状が出ます。

 

また、萎ちょう病は、萎れて戻るを反復するうちに、葉の色が抜けるのに対し、
青枯病は、葉が青いまま萎れて戻らなくなってしまう特徴があります。

 

葉が青いまま萎れてしまうため、青枯病と呼ばれるようになりました。
青枯病は、葉が萎れたまま戻らなくなった後、完全に枯死すると、
葉などが茶色く変色していきます。

 

枯死する以前であっても、地際に近い部分の茎は硬くなり、褐色に変色します。
また、地下の根も茶色くなります。

 

茎を切り、指でつぶすように押すと、中から白っぽい色の膿のような汁が出ます。
これも青枯病の特徴で、菌が内部に入り込んでいる証拠です。

 

通常の健康な株は、切った茎を指で押さえると、透明か少し緑色の汁が出ます。

 

青枯病に感染するのは、おもに高温期です。
トマトは高温期に栽培する野菜のため、
ほとんどの期間、感染の可能性があります。

 

露地であれば、梅雨時期から秋頃まで感染の可能性があります。
ハウスなどであれば、早くから内部の温度が上がるため、
春からでも感染の可能性があります。

 

 

■青枯病の原因

 

青枯病は、トマトの根にできた傷や、葉や茎などにできた傷から菌が侵入し、
繊維束を移動しながら株全体を侵します。

 

この病気はトマトと同じナス科のジャガイモやナス、ピーマンなどの他、
インゲン、キュウリ、イチゴ、マリーゴールドなどが感染する病気です。

 

青枯病は、一度でも感染した株が出た場合、
どのような植物が感染したとしても、土には菌が必ず残ります。

 

菌は何年も土の中に残るため、同じ場所で栽培すれば感染することになります。
また連作することにより、センチュウなどの被害が出ることもあります。

 

センチュウは植物の根を食害するため、
食害された場所から菌が入り込んで青枯病に感染します。

 

センチュウだけでなく、中耕や追肥などの手入れをする時、
クマデやスコップなどで根を傷つけることがあります。

 

そういったことでできた傷からも菌は侵入します。
手入れは必要ですが、あまり乱暴にしないように気を付けましょう。

 

青枯病の菌は、水分を含んだ土の中を移動して広がるため、
水はけの悪い、いつも湿っている場所だと、広範囲に影響が出ます。

 

他にも、多肥で栽培したり、未完熟状態の堆肥を使い栽培するのも、
感染をさらに助長させることになります。

 

菌が茎などの中を通って移動するため、
感染株に使ったハサミを使って、そのまま健康な株を切ると、
ハサミに付着していた菌が切り口から入り込み、感染することがあります。

 

 

道具類、とくにハサミは清潔に保ちます

 

 

■青枯病にかかったら

 

青枯病は、症状が出始めてから枯れるまでの期間がとても短いため、
薬剤などでの治療が難しい病気です。

 

そして、そのまま感染した株を放置していると、
枯死した株の中ではどんどん菌が増えていきます。

 

しかも増えた菌は土中に潜り土中で広がり、周囲の植物にも感染していきます。
もし青枯病にかかった株を見つけたら、土ごと感染株を抜いて処分します。

感染した株は、枯れた状態でも中にはたくさんの菌が残っています。
感染株を土にすき込むと、菌をそのまま土にすき込むことになるので避けます。

 

抜いた感染株は、畑などに放置せず、すぐに処分するようにしましょう。

 

◎青枯病の予防
青枯病を予防するのは、そんなに難しいことではありません。
適切な環境で育てれば、感染しないことの方が多い病気です。

 

青枯病を予防するための対策をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

 

青枯病予防対策
・土壌の消毒を行う
・容器栽培をする場合は新しい土を使う
・連作を避ける
・耐病性のある接ぎ木苗を植える
・水はけの良い土で育てる
・感染株に使ったハサミなどの刃物は消毒する

 

土壌の消毒には、クロールピクリンや、バスアミド微粒剤などが使えます。
青枯病の菌が育つのは、だいたい10度~40度くらいまでです。

 

薬剤をどうしても使いたくない場合は、土の上に黒いビニールを敷いて、
太陽の光をたっぷりと浴びさせます。

 

こうすると、ビニールの下の土の温度が上がり、消毒することができます。
薬剤ほどの強さはありませんが、安全・安心であることは間違いありません。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

トマト 病害虫 生理障害

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!